
不妊治療のタイミング法とは?

一般的な結婚式などを見ますと新郎新婦に「子供は何人ぐらい欲しいですか?」などという質問が当たり前のように問われるますから、結婚イコール「赤ちゃん」という流れになるのはごく当たり前の風潮なのかもしれません。
そして結婚した本人たちだって、計画的な子作りの方たちがいらっしゃるにしてもいずれは赤ちゃんをという考えになるご夫婦のほうが多いのではないでしょうか?
そんな時、避妊しているわけではないにもかかわらず、なかなか妊娠でできないという悩みを抱えたご夫婦の方たちがたくさんいらっしゃいます。
このように避妊していないのに中々妊娠できない場合は、まずは専門の病院に行くべきでしょう。そして不妊の検査を受けるところから始めると良いと思います。
◆不妊治療の第一歩がタイミング法です
専門の病院で検査を受けてもはっきりとした原因が見つからないということであれば、不妊治療の第一段階として通常はタイミング法から実施することになります。
タイミング法と言えば、皆さんもよくご存知のことと思いますが、妊娠しやすい日を狙って性交渉のタイミングを医師から指導されることです。
妊娠をするために最も重要なことは、女性の排卵のタイミングに合わせて性交渉を行うことです。一般的には排卵と推察される日の前後数日間に性交渉を行うと良いと言われております。
排卵のタイミングに合わせるためには基礎体温表であるとか尿検査、そして超音波検査などを実施することによって排卵日を正確に予測する必要があります。
【関連記事】
>>基礎体温から排卵日を確認する<<
>>生理周期から排卵日を予測する<<
※こちらに続きです。
>>>妊娠しやすいタイミング
